生活メンテナンス

緊張と弛緩のリズムが大切!

コロナ禍になってから、運動量、つまり歩く時間が以前と比べたら減りました。

出歩く機会が減りました。

ある意味では、体はラクになったようですが、

人の心身にとっては、不自然というか、気をつけないといけない状況だと思います。

一日家にいると、生活のメリハリ、言ってみれば「緊張」と「弛緩、リラックス」のバランスが、とりにくくなります。

意識して、メリハリをつけようと思わないと、ダラダラと一日過ごしたり、ボーッと過ごしたりしがちになりませんか。

この点は私自身、いつも注意するようにしています。

私の場合で言えば、

出社するときは、運動面においてもメリハリという面においても、ある程度は管理できていると思っていますが、

在宅勤務の日などは、グワーっと集中する時間と、その後のリラックスする時間を、しっかりと区別するように意識しています。

集中して仕事を進める時間は、他のことは何も考えない。

そして、リラックスする時間は、仕事と全く違うことを考えたり、ボーッと物思いにふけるでもよいので、緊張をゆるめる。

このような、緊張と弛緩のリズムを、何度か繰り返すわけです。

そして、それ以外に、意識して一日の間に何度か外に出て歩くようにしています。

買い物に行くでも、近所を散歩するとかです。

一日のリズムで言うと、

起きている間は、しっかりと体と頭を使って活動すること。

そして眠る時は完全に心身を休めること。

このメリハリ、バランス、リズムがとても大切だと思います。

起きている間にしっかりと体と使わないと、眠りが悪くなります。

緊張と弛緩のメリハリがついていないと、当然、昼間のパフォーマンスも悪くなりますし、夜の睡眠の質も悪くなってしまいます。

こうなると、心身に様々な影響が出てきてしまいます。

毎日の生活のメリハリとリズムに気をつけると、心身ともに元気に、快調になりますよ。